箱根から江ノ島へ。。
この前、箱根への記事を書きましたが
13日は箱根へ、そして14日は江ノ島へ行ってきました♪
今回の旅の目的は江ノ島の三代弁財天様と、江島神社の龍神様にお会いすることでした*
私に江ノ島の龍神様が祀られている神社に行った方が良いよ♪Minaは江ノ島の弁財天さんに会いに行かなきゃならないよと別々に、全く違うタイミングで同じ時期に言ってくれた友人と旦那さまに感謝です。
江ノ島に行ってから自分がなぜその弁財天様と龍神様に呼ばれているのかわかりました😌
それから今回は箱根にも行きました♪
箱根は今回箱根神社と、九頭龍神社があり13日は大祭があり参加させていただきました(*^^*)
九頭龍神社はフェリーに乗って行きます。
大祭は神主さんの祝詞と、祈祷があり九頭龍神社のまわりに人がぐるりと取り囲むかたちでした。
本当にこのこじんまりとした場所にたくさんの方がおり、それだけ影響のある場なのだなぁと思いました。
下には弁財天様の神社もあり、そちらにも参拝。
時たま風がこちらに向かってきて、そして祝詞に合わせて風が向かって来たのは、今龍神様がここに来てるんじゃないかなと思いました!✨
しかも旦那さまがお米、小豆を海に撒き手を合わせると足元の水が渦を巻いて、風がわっと吹き
もしかしたり箱根は旦那さまのが呼ばれてたのかなぁと(*^^*)♪
眺めながら見ていました〜
それからこの日は思いの他、風が強くロープウェイが休止していたので山の上にある箱根神社には参拝出来ませんでしたが
港に戻ったあとは山の下にある箱根神社へ参拝しました🌸
箱根は観光客も多く、アジアや、ヨーロッパかな?海外のお客様が沢山居ました♪
苔が歴史を感じさせます♪
この箱根神社は龍神水があり
神社に龍神の口から水が出ている場所があります。
九つの龍神様の口から水が勢い良く出ているのはとてもびっくりしました!
写真を別のカメラで撮ったのでこちらに載せられなくて残念ですが
ペットボトルに水を入れて持ち帰れるので人がいっぱい*
特にここは縁結びもあるらしく
女性がいっぱいいました!
箱根神社の参拝を終えて下に降りると
湖の近くに赤い鳥居が。。♪
ずらりと並ぶ参拝客。。
神社が観光地になっているのをみて
ほほーう(´ー`)
私たちはその横をすり抜けましたとさ
そしてこの箱根神社の休憩所で売られているお餅を購入✨
色んな味が楽しめます!
この箱根神社の名物餅らしいので
もし来られた方はぜひ食べてみてください(*^^*)
箱根は日帰り温泉もあり、13日はゆっくりして旅は終わりました♪
次はついに江ノ島です!
自分的には江ノ島での旅が何かに気づくそんな旅になったのでまた記事楽しみにしててください(*^^*)/
ちなみに江ノ島では野外ペイントもしました。。!笑
お楽しみに♪
0コメント