熊野三山に行ってきました♪

今日は建国記念日ですね。

私は今日、熊野へ行き有名な熊野本宮大社と那智大社と速玉大社へ行ってきました🌟

熊野までは車で行き、海を眺めながら道中を楽しみました♪
やっぱり海の光はとてもきれいで眩しかったです♪


最初、熊野街道を歩き始め那智大社へ。。
長い階段が続きなかなか体力がいる 笑
けれど、天気は本当に良く
すごく清々しい空気でした
そしてここには楠木の下をくぐる胎内くぐりがあり、願いを書いた木の札を持ちながら私も胎内くぐりをしてみました♪✨
札には家内安全と、世界平和を祈ってきました✨
大木の中をくぐるので、新しく生まれ変わるそんないわれがあるみたいです。
そして大木から出てきてビックリしたのですが
願い事を書いた札を立てかける棚を数名の男性たちがなぜか担いで行ってしまったではありませんか。。!

え〜〜っ!お札を祀れない💦



しかし、そこへ。。
なんと!別の新しい木札立ての棚を持って来られるではありませんか!笑笑

こうゆうのって胎内くぐりをして後に新しく生まれ変わったからこの木札がやってきたのかと思うくらい♪♪
そして。。一枚だけ立てかけさせてもらうという感じに。。!!笑笑

もうタイミングですよね!


やっぱり熊野は生まれ変わり、始まりの地だと本当にわかりやすく教えていただきました^ - ^🌟



そしてその後は那智の滝を見に。。
実は私、那智はこわいところだと子どもの頃から何故か思い込んでいて
行きたくないって思ってました;
しかし、最近那智は怖くないと認識し今日は初めて那智に来れました!
(何がこわかったんだ。。)


しかも突然旦那さまが前日に行こって。。(^^;
いつもこんな感じです。
けれど、旦那さんは無意識に行こうって言ってるけれど
そういう日に限って色々意味のある日だったりします。


皆さんは那智は行かれたことはありますか?もし、まだ行かれたことのない方は一度行かれてもいいのではないでしょうか。

2020年になり、私としてはどうもこれからどんどんエネルギーがあがって行く感じがします。

そして、これからの未来に自分がどうしたいのか。自分がどんな人でありたいのか定まる時に参る神社では普段生活していて思いもしないビジョンが思い浮かんだりするものなのです。

だから私はいつも方向性や何をするか、縁をつなぐかのときの神社参拝は大切にしています。

私の旦那さんは私と結婚するまであまり神社へ行ったりしなかったみたいです。
けれど、私と神社参拝するようになって彼も色々変わったと思います。
(出雲大社とか☆)


だから何かのタイミングで参拝するとき、自分にとって大事な時期に参る神社には気をつけてくださいね♪


そして神社はお願い事をする場所ではなく決意表明をする場です。(基本はね。ただ、場所によっては自分の願いを祈ってもいい場所はありますが)

願いは神さま任せでは始まりません。自分が決めて決意が固まった時にそれが自分の神様と繋がり良い方向へ向かうのです。 




神社に関しての話は私が話すと長くなってしまうのでおいおい記事にして行きますね。



那智の滝へ向かうまでに食べたソフトクリーム✨
梅ソフトと、那智黒ソフト♪♪
那智大社へ向かうまでに食べためはり寿司✨う〜ん堪能しました♪




熊野の話は続く。。

The world of art

Minaが描く作品を掲載しています。 展示やイベント参加、最新のMinaの創作活動情報を更新しています。

0コメント

  • 1000 / 1000